近年話題の【美容鍼】は顏の筋肉に直接鍼を刺すことで、ゆるみや張りすぎている部分の調子を整えてリフトアップ効果、美肌効果を出すそう。効果は魅力的でも痛みや副作用・値段を考えると…。
気になるところに「貼るだけで」鍼治療と同じくらいの効果を発揮する、ささない鍼「Acu Life(アキュライフ)」。ママは美容に、パパは腰痛に、子どもたちはリラックスに、と家族で体験してみました!
ささない鍼(はり)Acu Life(アキュライフ)とは
鍼を刺すことなく、ハリ治療をできるようにした【ハリの代用器具】(一般医療器具)です。

本来ハリ治療には、高度な技術がいるため国家資格が必要。「貼るだけで」同様の効果が期待できるの〜??なんて、疑ってしまいましたが…。金属粒子をテープで固定する類似の形態は【家庭で簡単に使える用に】と考案され、約55年ほど前から使われていた歴史あるものなんです!
ささない鍼とはいえ、鍼灸院のみで取り扱いに限られていたものが、2016年1月経済産業省から許可され一般使用も可能になりました。

8mmのテープの上に1.5mmの金属粒がついています。
- 金属粒の「酸化反応」
- 皮膚に弱いながらもじっくりと刺激を与える「圧刺激」
「酸化反応」と「圧刺激」が、「鍼灸治療に基づいた作用メカニズム」の働きとなって、身体の不快な症状を改善してくれます。(テープに永久磁石がついていて血行促進する類似製品とは、メカニズムが違うそう)

ささない鍼(はり)Acu Life(アキュライフ)の使い方
アキュライフは、実際に押してみて痛気持ちいいあたり【いわゆるツボ】に貼りつけて使います。貼りつけたあとは…特に何もすることがありません。(あとは勝手に効いてくれるから!!)


【ツボ】と言っても難しく考える必要はないんですよ。肩が凝ったり、腰が張ったりしていると自然と患部をもんだり、さすったりしていませんか?不快な患部周辺を押したり、もんだりしてみて、一番痛いな・気持ちいいなと感じる辺りに貼ればOK。

肩こりになりやすい私。座ってぼーっとしていると、自然と体のツボをぐいぐいもんでしまう。おかげさまでメジャーなツボの位置を把握、母やむすめたちのツボも一発で当てられます!!「ママはマッサージ師をやっていたと、本気で思っていた!」とは、中1長女の弁。

と、まぁお伝えしたいのは「ツボを一発で探し当てられる!」という自慢ではなくって(ちょっぴり自慢したけど…)、「だいたい人のツボは同じ場所にある」っていうこと。

各ケアにおすすめなツボが記載されたパンフレットが同封されますので、ツボの感覚がわかりにくいときは、記載されている位置に貼ってみる。慣れてきたら「より気持ちいいポイント(ツボ)」を探して貼ると、効果が高いそう。

■衛生面・かぶれ予防の為に1日で張り替えが推奨されています。が、貼りつけたままお風呂に入っても、とれませんでした。この辺りはお肌と相談しながら、個人に任せる…といったところでしょうか。(ただし、3日以上張り続けてはだめですよ~。)
【口コミ】アキュライフの使用感
ちっちゃーい金属粒子を肌に貼り付けておくことで、効果を発揮するアキュライフ。それぞれが気になる部位に貼って、家族でアキュライフ体験しましたよ。


「圧刺激」と記載されていますが、貼ってみると痛くもかゆくもありません(肌がかぶれやすい方はご注意!)。効果はいかに??
アキュライフで肩こりの効果は?
まずは、長年悩まされている肩こり解消のツボに貼ってみました。

お風呂上り、肌を清潔にしてよく水気をふき取った後に貼りつけます(水分・油分が残っていると剥がれやすいので注意)。
普段は夜に近づくにつれ、肩はバリバリ。定期的に伸びたり・首のストレッチをしたり…。むすめにかたもみを頼むときも「マックスの力で!!」とお願いするほどパンパンな状態ですが、気づけばストレッチしないでも1日過ごせていました!
アキュライフで腰痛の効果は?
ぎっくり腰3回経験済みのパパがお試し。デスクワークには腰痛がつきもの!?30代を過ぎたあたりから「腰の悩み」が出始めました。
腰に違和感があるときはストレッチを入念にして悪化を防いでいるパパさんですが、調子がいいとストレッチもさぼり気味。そんな調子で急に気温が下がったりすると、むくむくと腰の痛みがわきあがってくる。そんなときに貼ってみた結果…

「劇的によくなった!」という効果ではありませんが、「それ以上悪化しない」という結果に。それはそれで、腰に爆弾を抱えている身としてはありがたいのかな…という感想でした。
アキュライフでリラックス効果は?

今年の春に中学一年生になった長女、初めての環境・初めての定期テスト…と初めて続き。アキュライフは痛みの改善のほかに、リラックス・疲労回復なんかにも役立ちます。そんな長女のストレスを軽減できたらと「安眠」のツボに貼って寝てもらいました。
翌朝「ものすごく、ぐっすり眠れた~」と、かなりご満悦の様子♪目覚めたら片方だけ剥がれていたのは、寝相が元気な子供ゆえ(笑)(かかとは他の部分よりはがれやすい場所のようにも感じました)
使用感を気に入って、かかと以外のリラックスポイントを次々お試ししています。
アキュライフで美容対策
一番気になったのが、「美容鍼」としての効果。

痛くないので、顔の気になる部分にも貼り付けることができます。パンフレットに記載のツボを意識して気になるところにぺたっ。
ポイントに張り付けるだけ!手軽でおすすめですよ。
アキュライフに副作用はないの?
基本的に副作用と呼べるほどのものはありません。ただし、肌がかぶれやすい方は貼りつける時間を短くしたり、貼りつける場所が連続して同じ場所にならないようにしてみて。
お陰様で金属アレルギーでもなし、テープにかぶれやすいでもない私。ひとつだけ気になったのが…アキュライフを取った跡。

金属粒子の跡がしばらく残っていました。写真の部分は時間にして1時間ほどで全くない状態に。顏に貼りつけた後もやや跡が残りましたが、すぐに洗顔したからか、わりとすぐに跡が消えました。
ちょっと調べてみると、貼りつけた部位の状況により跡が残りやすかったり・そうでなかったりするとか(残りやすい部分は代謝が劣っている)。初めてお顔に使う場合は、休日の前にチャレンジしてみるといいのかなぁと感じました。

とりあえず試してみたい!お試し50粒あります♪
実際にどんな感じなのか、まずは試してみたい!という方にお試し50粒があります。(使用目安:1日おきに10粒使用で10日分、もちろん毎日使っても大丈夫)
使い心地が気に入ったら、次回以降は150粒入り(使用目安:1日おきに10粒使用で30日分)3,690円(税込)に。
公式サイトで見てみる▶ 痛くない!コワくない!【ささない鍼 アキュライフ】
貼りつけておくだけの手軽さと裏腹に、心強い効果を感じられました。
金属アレルギー/糖尿病でなければ、目立つ副作用もない!普段は美容に、小さいお子さんが緊張しているとき・疲れているときにはサポート隊長(!)として、お互いの一番いい「ツボ」を探りながら貼ってみたり…と活躍してくれそうです♪