日比谷花壇とURBAN GREEN MAKERS(アーバングリーンメイカーズ)がコラボした【自分で作るフラワーアートボード】を体験しました。
何から何までそろったキットだから、必要なのは「作りたい気持ち」だけ。(あと、はさみ。)
手軽におしゃれなインテリアが作れる&社会貢献できるアイテムです。
【日比谷花壇】手作りインテリア フラワーボード「Happiness Flower」
※当ブログ記事は商品を提供頂いた上で、執筆掲載しております(提供/日比谷花壇)
日比谷花壇×URBAN GREEN MAKERSコラボフラワーボード(green art kit)
おしゃれなカフェの雰囲気を簡単に演出できる、URBAN GREEN MAKERSのgreen art kit。
『イラスト付きの黒板ボードに、手入れ不要のグリーンを張り付けるだけ』という手軽さもあり、インテリアにこだわる方の間で人気の商品です。
オリジナルはアフロヘアのひげもじゃおじさんの横顔やあっかんべーのアインシュタイン・スカル柄など尖ったデザインが特徴のイラストですが、日比谷花壇コラボはハッピーなメッセージと共に描かれたお花のスタイル。

黒板に描かれた花器には「I wish your happiness」の文字が。
URBAN GREEN MAKERSとは「緑を通して1人の生活1つの環境を豊かに」というコンセプトの元、グリーンキット1点購入につき…
- 被災地へ1本の木を
- 子供たちへ1セットの文房具を
- 子供たちへ給食を
という取り組みをされている会社です。
もちろん今回の日比谷花壇コラボアイテムも、1点購入につきURBAN GREEN MAKERSから子供たちへ1セットの勉強用具が贈られますよ。
自分も楽しめて、社会貢献もできる、なんだか嬉しいDIYキットです。
日比谷花壇×URBAN GREEN MAKERSコラボフラワーボード(green art kit)の作り方
実際に作る過程を見せていただきました。
green art kitに含まれているもの
- イラストつき黒板ボード(イラストは消えません)
- プリザーブドフラワー(モス)
- アーティフィシャルフラワー(アジサイ)
- スタンド用木製棒
- チョーク
- 接着剤
- 麻ひも
机の上に全部出してから作り始めると、楽に作業ができます。
さて、どんな風に作りましょうか。
いきなり接着剤でつけてしまわずに、まずは好きな場所へ好きなように置いてみましょう。
色とりどりのカラーモスは、本物の植物をプリザーブドフラワーに加工したもの。(完成後のお手入れ不要)
そのまま配置してもいいし、好きな大きさに手でちぎることもできます。

万が一量が足りなくなってしまったら、市販のボンドでOK
「これでOK!」となれば、付属の接着剤をつかって黒板ボードに張り付けていきます。
ある程度大きさがあるモスの場合は、ボード自体に接着剤を付けてからモスを押し付けるようにしてくっつけます。
接着剤を付けてから本格的に固まるまで、15分以上はかかるので「あ、もうちょっとこっちにしたかった!」という時でもすぐに動かせます。また、黒板ボードについてしまった接着剤はぬらしたティッシュでふき取ればOK。

※ハサミはキットに同封しません。
アーティシャルフラワー(=高品質な造花)のアジサイを貼り付けるときは、ご自宅のハサミでカットして。
お花部分のみ残るようにカットします。
小さめのパーツを張り付ける場合は、パーツ側に接着剤を付けてからのほうが張り付きやすいとのこと。
最後にお好みで、メッセージを書き込みます。
チョークで書いた文字は、間違ってしまっても布やティッシュで消せるから、ダイナミックにチャレンジしてみて。(もちろん、黒板消しがあれば使ってOK!)

サイズ高さ:26.5cm、幅:26.5cm、奥行き:1.5cm
完成!!
接着後15分以上乾かしてください。接着剤の乾かしが不充分だとお花が落ちる場合があります。
また、完成後時間が経過して植物が落ちてしまった場合は、ご自宅のボンドで接着すればOKです。
付属の木製棒を使って自立させたり、麻ひもをとおして壁に飾ったりもできます。
同じキットを使っても、作る人によって出来上がりは違うものですね。
日比谷花壇×URBAN GREEN MAKERSコラボフラワーボード(green art kit)実際に作ってみた
早速わが家でも作ってみました!
わが家ではにゃんこを飼っているので「お花や観葉植物をたっぷり飾りたい!」気持ちをぐっとこらえています(食べてしまうとNGな植物や、かじってOKなものでも植物自体が弱ってしまうし…)。
green art kitなら、生花の雰囲気をたのしみつつ壁掛けできるので、にゃんこの届かないところに飾れる♪
やっぱり黒板ボードを生かして、メッセージを書き込みたかったのである程度はスペースを開けて…。
なるべく立体感を意識して作ってみました。
プリザーブドフラワーになっている、モスはふわふわ・しっとりしていていい気持ち。
ホワイトの羽のように見えるもの、これもモスの一種。
娘も「これって羽じゃないんだね~!」と興味深々でした。
仮に配置してみたのを家族にチェックしてもらって、あーでもないこーでもないと入れ替えてみたり、どこに飾るか・どう使うか・インテリアにするならメッセージはどうするか…とっても楽しめましたよ♪
フラワーボード(green art kit)セット以外の商品同梱物
・コミュニケーションカード(お花のポストカード)
・品質上のトラブルの際の連絡先(お客様相談室)
・制作取り扱いマニュアル
自宅のインテリア用にはもちろん、ご自分で制作してからもしくは、手作りが好きな方にはこのままプレゼントしてみたり…といった贈り方ができるアイテムです。