オンラインでギフト用のお花を注文できるのは、手軽な一方

- 安っぽすぎたらどうしよう
- ちゃんと注文できている?
- いい状態のまましっかり配送してくれるかなぁ…
と、心配な面もありますね。
わが家では、目の肥えた祖母へのプレゼントは日比谷花壇のものと決めています。
明治5年創業。当時の都知事より「公園に花屋を」と要請されたのが始まり。(戦後、東京復興計画の一環)
この記事では、日比谷花壇公式サイトでの注文方法、添えられるメッセージカードについて実際の写真を交えてお伝えします。安心して注文してみてくださいね。
日比谷花壇公式オンラインショップでの注文方法
- step1
ショッピングカート画面 「カートに入れる」ボタンを押すと「ショッピングカート」画面に移ります。
「ショッピングカート」画面から、同封するカードの注文ができます。
画面の青○で囲われた「1」(ピンク矢印で示しているところ)は『商品が1点、ショッピングカート内に入っていますよ』という意味。
なので、2個3個と同時に注文する場合は、この数字が「2」、「3」と増えていきます。
- step2メッセージカードを選択
ショッピングカート画面 お花と同封できるメッセージカードは、大きくわけて
- 無料のメッセージカード
- 有料のメッセージカード
の2パターン。さらにこんな種類があります。
- 定型文があらかじめ印刷されているもの(加筆不可)※
- オリジナルのメッセージを入力できるもの
※商品によって選べない場合もあり
- step3メッセージ入力
オリジナルメッセージ入力可能なメッセージカードを選んだ場合 サンプルメッセージに加えて、加筆することもOK。
これなら普段メッセージを書きなれていなくても、ささっと文章が作れます。

画面の商品価格が割引価格になっているのは、公式サイト会員になっており(メルマガ受信設定ON)割引優待を受けているからです。
会員登録(無料)するとできること
- 自宅住所登録
- 送付先住所登録(2回目以降の注文が格段に楽)
- 購入履歴確認(「何を贈ったっけ?」がすぐに確認できる)
- イベント(誕生日・記念日)登録(日にちが近づくとお知らせメール送信してくれる)
- 日比谷花壇が運営するウェディングサービスやお葬式サービスについて、提携施設の優待プラン
- 優待サイトでの購入(お得に購入できます)
- アプリ「スマホサイフ」で購入ポイント登録可能(ポイントが貯まるとお花と交換可能)
- 季節のお花やイベントに贈りたいギフト紹介メール
- アンケート&キャンペーン号メール(アンケートに答えてプレゼント抽選参加)
日比谷花壇のギフトに付けられるメッセージカード【無料~有料まで】
【無料】イベント限定・メッセージ加筆不可
まずは、イベント限定のメッセージカード。

こちらは、以前の敬老の日ギフト用メッセージカードとして作成されたもの。
「AUTUMN selection」表紙は、日比谷花壇シニアデザイナーの福井崇史さんが制作されたアレンジメント。色鮮やかな秋色のダリアやランがあふれんばかりで素敵。

それぞれのカードを開いてみると、中には印刷済みのメッセージ。
敬老の日用:感謝の気持ちを花に託して贈ります。
お月見用:十五夜によせて、秋のお花をお届けいたします。

手のひらサイズのミニカードですが、写真が素敵なので今回の敬老の日プレゼントにはこちらのカードを選びました。
お花の写真を飾るのが好きな祖母。
プレゼントのお花が終わってしまった後も、素敵なお花の写真で楽しんでもらえたら…と願って選びました。
※商品番号がTからはじまるものにはつけられません、ご注意ください。
【無料】オリジナルカード・メッセージ加筆OK
こちらは、無料にもかかわらず100字までお好きなメッセージが入力できるオリジナルカードです。

日比谷花壇の専用注文用紙での依頼では「全角20字まで」なので、オンライン注文での「100字」は魅力的ですよね。

1行につき最大25字まで×6行まで入力できます。

大きさは、手のひらに乗るコンパクトサイズ。

さて、どんなメッセージにしましょうか?
【送り主さんとお届け先さんだけが知っている内容のメッセージ】が書かれていれば、もらう側も嬉しいだろうなぁ…(オリジナル文言OKならではのいいところですね)
とは、思いつつ…どうしてもひねり出せない(!?)時は【サンプルメッセージ+名前とか日付】なんていうのもありですね。
「敬老の日」用メッセージを例としてあげてみますと
サンプル1:敬老のよき日にご長寿をお祝い申し上げますいつまでもお元気で。
サンプル2:おじいちゃん、おばあちゃんいつまでもお元気で。
サンプル3:敬老の日おめでとうございます。また今度遊びに行きますね。
サンプル4:敬老の日おめでとう。お花を見て、なごんでね。
サンプル5:感謝の気持ちを花に託して贈ります。
こんな感じ。堅苦しすぎない文章が、身内に贈るものとしてちょうどいい印象を受けました。
お花だけでも十分素敵なんですが、やっぱりメッセージが一言添えられているのといないのとでは、もらう側の印象も違いますよね。(私は一言でも絶対に欲しい派です!あなたはどうでしょう?)
※メッセージには、半角カナや絵文字、特殊記号の使用はできません。

入力して実際にはどんな風に印刷されるのか、プレビュー機能で確認できます。
【有料】FOR YOUカード(フラワーバスケット)
こちらからは有料メッセージカードの紹介です。

「フラワーバスケット」の名の通り、かごにお花が入っている様子が立体的になるメッセージカードです。

裏にはオリジナルメッセージを入れる部分があり。
先ほどの無地カード(無料)と同様、全角100字まで登録可能。
お花ご注文時の「ショッピングカート」画面にて入力します。
※メッセージには、半角カナや絵文字、特殊記号の使用はできません。
【有料】写真付きメッセージカード
写真もメッセージも付けられる「写真付きメッセージカード」もあります。(有料・700円)

カードを開いて左側には写真、右側にメッセージを記入した用紙が入ります。

自立するので、お届け先様宅で「写真たて」として活躍するすぐれもの。
メッセージは先ほど同様、全角100字まで。
写真はお花購入後送付されるメールにそって、登録手続きを済ませます。
※メッセージには、半角カナや絵文字、特殊記号の使用はできません。

折りたたんで保管も簡単。
おうちが遠くてなかなか会えないお孫さんの写真、趣味のものの写真、ペットの写真などなど使い方は自由!
いただいた方がびっくり!喜ばれること間違いなしのメッセージカードです。
※商品番号がKからはじまるものにのみ付けられる、オプションサービスです。ご注意ください。
素敵なメッセージカードがつくれますように♪