女性へのプレゼントとして、ハンドクリームをお探しの方へ。
プレゼントされた方が「こんなすてきなハンドクリームあったの?!」もしくは「気になっていたあのハンドクリーム、プレゼントしてくれてどうもありがとう!(心からの声)」という反応が期待できる、スペシャルな商品を紹介します。
公式サイトで詳しく見てみる▶ ナールスゲン配合エイジングケア「ナールスロゼ」
癒し×紫外線カット×エイジングケア
一般的なハンドクリームとは見た目から違う、「ハンド美容ジェル」「ナールスロゼ」です。
@コスメ「ハンドクリーム・ケア」部門で第7位(2016.5月現在)、2013年『関西美魔女コレクション』ファイナリスト上野 潔子さんもご愛用。人気の秘密を見ていきましょう。
人工着色料なしの桃色
早速ナールスロゼを手にとってみました!ふたを取ったとたん、ローズの香りがふわぁ~っと漂ってきます。そして、ジェルの色が目を引きますね♪
色がついているということは「人工着色料を使っているの?」というのが女子の注目点。なぜかといいますと、人工着色料の1つ・有機合成色素【タール色素】と呼ばれるものは、急増しているアトピー性皮膚炎の一因になっているのではないか、という疑いがもたれているからです。
みずみずしいゼリーのような見た目。この色、人工着色料で色を付けているのではありません。シアノコバラミンの色なんです。
シアノコバラミンはビタミンB12の1種ですが、このビタミンB12は、ミネラルのひとつである「コバルト」を含んでいます。
このコバルトが暗赤色なので、「赤いビタミン」と呼ばれています。nahls エイジングケア アカデミー
ビタミンB12は、保湿と色の役割を果たす化粧品成分として使用されています。刺激物になりがちな人工着色料が無添加なので、安心してプレゼントできます。
このジェルのピンク色を見ていると、キラキラして、きれいだな・かわいらしいなと思いませんか。ピンク色には…
- 幸せな気持ち・やさしい気持ちになる
- 心も体も若くなる
- 安らぎに満ち足りた気持ちになる
- 緊張をやわらげる
といった効果があるんです!色でリラックスできるんですね♪
- 【まとめ】
- ハンドジェルの色は人工着色料ではなく、安心なシアノコバラミンによるもの
- ジェルのピンク色にはリラックス効果がある
ダマスクローズの香り
バラの香りが苦手な方は、残念ながらナールスロゼは向いていないかもしれません。(※バラアレルギーの方は使用をお控えください)
ジェルを手に伸ばすと、バラに顔を近づけたかのようにふわぁ~っと香るんです。人工的な香りではなく生花そのままの様な香り、苦手でなければ本当にリラックスできる瞬間です。この香り、手に付けて伸ばした数分は香っていますが、しばらくすると消えていきます。
ダマスクバラ花水、水、グリセリン、BG、ペンチレングリコール、ジグリセリン、PPG-9ジグリセリル、カルボマー、1,2-ヘキサンジオール、トレハロース、プルラン、マルチトール、水酸化K、PCA-Na、ペンテト酸5Na、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、シアノコバラミン、センチフォリアバラ花エキス、イザヨイバラエキス、ノイバラ果実エキス、カニナバラ果実エキス
成分表は、含有量が多いものから順に表記されているということ、ご存じですか?
人工的な香りでないのに、こんなに香るのはバラの女王「ダマスクローズ」の花水がナールスロゼ全体の50%以上を占めているから。ハンドジェルの半分がバラの花水!
ローズの花水とは、単にバラの花びらを水につけただけではないんですよ(^^;
「どうやって作られるのかな?」とダマスクローズ花水ができる過程を調べてみました。
ダマスクローズの花びらを水に入れ熱し、水蒸気となり抽出されたものがダマスクローズ花水。 その抽出時ごく一部が油で分離。それがアロマテラピー用のローズ精油。 このとき、蒸留水の中にもおなじ精油成分がかなり含まれるので、ローズの香りがする水がとれる。
なるほど!ローズ花水に香りが付いているのは、水蒸気蒸留法でつくられた際に抽出された精油成分が含まれているから、なんですね。
ダマスクローズの成分には素晴らしい香りの他に
- リラックス作用
- 抗菌作用
- 抗炎症作用
- お肌の弾力回復をサポート
- 鎮痛作用
- 紫外線吸収効果
こんなにもたくさんの効果があります。これだけたっぷり含まれているので、化粧品にとって必要でもあり・刺激物質ともなってしまいがちな防腐剤が不要、日焼け止めとしての効果も発揮するという利点があるんです。
「日焼け止め」とは大々的に表記されていませんが、効果はあるので夏場のハンドケアとしても最適。
- 【まとめ】
- ダマスクローズ花水が50%以上も使用されている
- ダマスクローズ花水にはリラックス作用・日焼け止め作用・肌の弾力回復サポートなどの効果あり
- ジェルの半分以上も含まれているダマスクローズ花水に抗菌作用もあるので、人工防腐剤無添加を可能にしている
手のエイジングケア対策に
ナールスロゼにはエイジングケア成分として、「ナールスゲン」が配合されています。ひと言で表すと「肌本来の力を引き出す成分」です。
「ナールスゲン」は、真皮にある線維芽細胞のメカニズムに着目して京都大学で見出され、大阪市立大学大学院との共同開発によって生まれた、新しいタイプのエイジングケア化粧品成分なんですよ。日本経済新聞や読売新聞なんかにも取り上げられる、注目の成分です。
それがどう作用するかといいますと…ナールスゲンが、加齢や紫外線の影響で、働きが鈍ってくる線維芽細胞(日々新しい肌を作り出している細胞)の手助けをして、本来の力で働けるようにしてあげる。結果、子どもの頃のような肌に!というイメージ。
このエイジングケア成分「ナールスゲン」が配合されたエイジングケアローション「ナールスピュア」が、2013年7月に誕生し2016年までに@cosme(アットコスメ)化粧水部門で1位を獲得するほど効果を実感する方の多い成分なんですね。
ナールスロゼには、「ナールスゲン」をはじめ、ビタミンE誘導体やビタミンC誘導体、すぐれた保温力のあるセラミド2なども調合されています。
べたつかない
ハンド美容ジェルのナールスロゼをモニターさせていただいています。ふんわりバラの香りのするジェルを指でのばしてみると、すんなり肌に広がるテクスチャー。全体にのばしきった頃になると、しっとり。まだ香りは残っています。さらに、数分すると表面はさらりとした手触りに。内側でしっとりしている感覚になりました。
私が今まで使ってきたハンドクリームって、保湿力を謳う商品ほどベタツキが多い気がしていました。手の乾燥が気になって「今使いたいけど、そのべたついた手でパソコン触れないから、後で塗ろう」とか。そんなことをしていると、どんどん乾燥していって…。よくないサイクルですよね。
ナールスロゼは数分でさらりとするので、その点が使いやすいなと感じました。このハンド美容ジェルは一日のいつでも使ってOK。
日焼け防止にお出かけ前・香りを楽しむ夜のリラックスタイムに使うことをおすすめします。
個人的には、- 【まとめ】
- ジェルタイプなのでさらっとのびがいい
- 香りは数分で消える
- のばした瞬間はしっとり、数分で表面さらっと・内側しっとり
お得な購入方法
nahls rose(ナールスロゼ) 2016年2月発売 2,592円(税込)
送料 注文金額3,240円(税込)未満の場合、全国一律756円(税込)
このサイズでこのお値段、正直ちょっと高いなぁという印象でした。
この値段の正体は2つ。
1つ目は50%含まれているダマスクローズ。世界中で栽培されていますが、最も高品質とされる「ブルガリア産ダマスクローズのみ」を、「高濃度に」使用していること。
2つ目は、エイジングケア成分「ナールスゲン」を「推奨濃度配合」されていることです。「ナールスゲン」配合商品は他にも販売されていますが、効果をもっとも発揮できるとされている推奨濃度までたっぷり配合している、という点がナールス商品のポイントなんです。
朝と夜、小豆サイズ量使用して、約1カ月分なので、一日換算すると約85円。効果を考えると、そんなに手の届かない値段でもないですね。
さらにお得な購入方法として、3本セットでの販売もあります。
価格 6,480円(税込)(1本あたり2,160円・432円お得!)送料無料

ラッピング用の袋も同封されますので、商品到着後すぐに手渡せます♪
公式サイトにある、コーナーのひとつ「nahlsエイジングアカデミー」では、正しいエイジングケアについての情報が豊富で、勉強になります♪ ナールスロゼの効果的な使い方動画もあるので是非ご覧になって、レクチャーしてあげてくださいね。
公式サイトで詳しく見てみる▶ ナールスゲン配合エイジングケア「ナールスロゼ」
まとめ
ハンドケアはお顔のケアよりも優先度が低かったのですが、見直すきっかけになりました。
化粧水や美容液をお顔になじませるのも、日焼け止めをのばすのもご自分の「手」を使いますよね。その「手」が荒れていると、結果お顔を傷つけることにつながります。ハンドケアを取り入れることはお顔のケアの一部。
ハンドケアグッズは乾燥する冬場向けかな、とも思ってしまいますがナールスロゼは保湿の他に、日焼け止め効果・エイジングケア効果があるので時期を選ばずプレゼントとして最適♪