「コピルアク」もしくは「シベットコーヒー」と聞いて、どんなコーヒーかお分かりになるでしょうか。またの名を「ジャコウネココーヒー」とも。
その独特なアロマ・味・希少性からコーヒー好きの間では「死ぬまでに一度は飲みたいコーヒー」とも呼ばれています。なぜそこまで言わしめるコーヒーなのか、実際に味わってみた感想と共にお伝えします♪
ジャコウネココーヒーとは
「ジャコウネココーヒー」という名前はどこかで聞いたことがあったけれど…という状態で、幸運にもeecooa(エクーア)「シベットコーヒー」をモニターさせていただきました。
【エクーア シベットコーヒー 豆50g】 (ジャコウネココーヒー、コピルアク)【5-6杯分】[フィリピン 飲料][アラビカ種コーヒー豆] [プレゼント] |
その「ジャコウネコ」見た目はこんなかんじ。
どうですか??「ネコ」と付いた名前から、おうちに居るにゃんこに近い感じかなぁなんて思っていたら、結構野生感あふれる感じなのね(^^;
調べてみると、「ジャコウネコ」とは見た目が猫っぽかったので、名前に「ネコ」と付いただけで、厳密には猫よりも原始的な生物として分類されているんですって。うん、原始的な感じ。
そんなジャコウネコの大好物は木の実。中でも熟したコーヒーの実の中から、特に美味しい実を探し出し食べる名人。
- ジャコウネコが特に熟したおいしいコーヒーの実を食す
- ジャコウネコの体内で発酵される
- 排出された豆を綺麗に洗浄
- コーヒー豆の外側の皮を手作業で取り除く
- 乾燥
- 焙煎
このような工程を経て作られている、コーヒーなんです。
モニターさせていただいた商品の1杯あたりのお値段は、414円!
ジャコウネココーヒーが高価なのは、この希少性と複雑な手間がかかっているからなんですね。
映画「最高の人生の見つけ方」で、大富豪の主人公(=ジャック・ニコルソン)が愛飲するコーヒーとして登場します。
ちなみに冒頭の「コピルアク」とはインドネシア語で、「シベットコーヒー」とは英語での呼び名。どちらもジャコウネコを介して作られた「ジャコウネココーヒー」のことなんですよ。
早速、袋から豆を出してみました。大粒でしっかりした形状です。完熟しているコーヒーの実ですから、豆もしっかり成長しているんですね。
ジャコウネコの腸内の消化酵素の働きと発酵によって、心地よいアロマになるそう。
淹れ方
ホット
1杯あたり、8~10gが推奨されています。中挽き~中細挽きがおすすめ。
お湯の温度は90~95度程度。
お湯で粉を少し湿らし、30秒ほど蒸らしてから、「の」の字を書くように注ぎます。雑味が出ないよう、全てのお湯が落ち切らないうちにドリッパーを外します。
ホットでの感想
豆が8~10gと、「他の豆よりも少なめでしっかり出ます」とのことでした。確かにいつも淹れている時に使用する豆の量と比べて「こんなに少なくていいの?」と思う量でした。
お湯の目安量の記載がなかったので(たぶん、「お好みで」ということかな?)、普段淹れる量で抽出してみました。
8gでお湯は200ccくらいだったかな?「ちょっと、うすいかなぁ~」というのが、飲み始めの正直な感想。豆を10gにしてお湯をもう少し少なめでもよかったかな。でも!シベットコーヒー独特のアロマと、まろやかな苦みには驚きました!
すっと飲めて、そのあとしっかりとしたカフェインの感覚。「これがシベットコーヒーなんだ~」とちょっと感動♪
アイス・水出し法
続いては、これからの時期おすすめの「アイス」での飲み方です。
「超高級なコーヒーをアイスで飲むのはもったいない!どころか、バツグンにおいしいんです!!」というeeccoaさんの言葉を信じて…。
180ccに対して豆8g程度。細挽きより少し粗めに挽きます。常温で6~8時間置いて抽出完了。コーヒーの粉を取り出し、冷蔵庫で冷やします。
とっても簡単にアイスコーヒーが出来上がりました!
アイス・水出し法での感想
香りがいいです!そして、角のないまろやかな味。コーヒーを飲むと、甘いものが食べたくなってしまったりするんですが、このシベットコーヒーはまろやかなので、「お供」がなくともすっきり飲めます。暑い時期にぴったりですよ。
水出しでのアイスコーヒー、初めて作りました。こんなに簡単にできるんですね~。確かに時間はかかりますが、セットしてしまえば放置するのみ。それだけでこんなに香りのよいアイスコーヒーが飲めるなんて。
実はね、コーヒーって淹れた後から酸化する、と言われているようでそれを気にしていたんです(味がおちるんじゃないかって)。でも、全くそんな感じはありませんでした。これからの季節水出し法で用意しておいて、好きな時においしいアイスコーヒーを飲む!そんな楽しみ方ができます♪
飲み終わったとき、グラスの底にコーヒーの粉がわずかに残ってました。
アイス・急冷法
豆は1杯あたり、8g程度。ホットを淹れる要領と同じですが、お湯をホットの時の半分。もう半分を氷に置き換えます。
サーバーに直接氷を入れて置き、お湯でコーヒーを抽出。急激に冷やすので「急冷法」。
アイス・急冷法での感想
今までわが家でアイスコーヒーを淹れる手法として慣れていたからか、豆の分量を1杯あたり10g程度にしたからか、一番おいしいと感じた淹れ方でした。
味の総評 【おすすめ度:★★★★☆】
送料無料♪
そもそもどうして、ジャコウネコが食べたコーヒーの実からとれた豆を飲もうと加工したかというと…
その昔オランダがインドネシアを統治していた時代、農民が作ったコーヒーは全て搾取され、自分たちが飲むことはできませんでした。そこでジャコウネコから排出される豆を加工して飲んでみると普通のコーヒーとは違う香りと味を発見し、以来この希少な豆を珍重するようになったとのことです。
こんなエピソードと共に、コーヒー好きの方へギフトとして贈ってみてはいかがでしょうか。
【エクーア シベットコーヒー 豆50g】 (ジャコウネココーヒー、コピルアク)【5-6杯分】[フィリピン 飲料][アラビカ種コーヒー豆] [プレゼント] |
ジャコウネココーヒーはインターネット通販にて日本に居ながらにして購入できるようになりましたが、気になるのはその品質ですね。
EEフィリピーノが販売する、エクーアシベットコーヒーは…
食品安全についての国際認証FSSC22000を取得しているコーヒーファームで生産
ハラル認証取得
ジャコウネコは農園内放し飼い
動物虐待に厳しい法律があるフィリピン産
コーヒーはアラビカ種のみ
こんなこだわりを持っているので安心です♪
通常3,240円以上で送料無料のところ、シベットコーヒー豆50g・100g・250g全て 「送料無料」!
50g(5-6杯分)以外にも、100g(10-12杯分)←ギフトで一番人気、250g(25-30杯分)があります。プレゼントして、一緒に味わってみては?
【エクーア シベットコーヒー 豆100g】 (ジャコウネココーヒー、コピルアク)【10-12杯分】[フィリピン 飲料][最高級 コーヒー 100g] [アラビカ種コーヒー豆][プレゼント]