プレッシャーキングプロでパスタを作った!ソースとパスタを一緒に作れるのが便利

プレッシャーキングプロで作ったパスタ
この記事は約4分で読めます。

ショップジャパンより販売されている電気圧力鍋、プレッシャーキングプロを使ってパスタを作ってみました。

以前、自己流で作ってみたところ残念ながら失敗…今度は、プレッシャーキングプロ専用のレシピ本を参照に作り大成功!

1つの鍋でソースから一緒に作れる&生パスタのようなもっちりの仕上がりで、忙しい時のお助けレシピがまた一つ増えました♪

レシピ本がついたお得なセットあり。もちろんレシピ本単体でも購入可能!

公式サイトで詳細を見てみる▶ プレッシャーキングプロ

\防ダニ加工を新採用!腰や肩の負担を軽くしてくれます/

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』
※当ブログ記事は、商品を提供頂いた上で執筆掲載しております。(提供/ショップジャパン)

スポンサーリンク

プレッシャーキングプロならパスタソースも一緒に作れる

パスタソースもご自宅で作るなら…

  1. 大鍋でパスタをゆでつつ
  2. フライパンでソースを作って
  3. 茹で上がったパスタの湯切りをし
  4. ソースと絡ませる

こんな手順で作りますよね。

プレッシャーキングプロでは、ソース作りからパスタをゆでて完成まで一気に作れちゃうんですよ!

ソース作り

まずはソースに入れる野菜を細かく刻んでいきます。

細かく刻まれた野菜たち

玉ねぎ・人参・ニンニクをみじん切りにします

刻んだ野菜とひき肉を炒めます。

炒めるときは蓋をしないで「下ごしらえ」ボタンをピッ!と押せばOK。3分間炒めてくれます。(もっと炒めたいときは、一度「キャンセル」ボタンを押して再び「下ごしらえ」ボタンを押す。→3分追加加熱)

プレッシャーキングプロで作るパスタソース

ひき肉と野菜を一緒に炒めて…

そのままパスタを投入

火が通ってきたら、カットトマト缶と調味料+パスタを投入!

プレッシャーキングプロでソースとパスタを一緒に作っている

乾燥パスタをパキッと折って入れる

プレッシャーキングプロで失敗してしまったパスタ

自己流では「くっついて硬い」という部分もあったけれど…

以前自己流で作った失敗点は【パスタがくっついてしまい、ちゃんと火が通っていない部分ができてしまった】というところでした。

が、レシピ本には「くっつかないコツ」と「しっかり茹でられるコツ」の記載があり!
なーるほど!こうすればよかったのかぁ。

プレッシャーキングプロでソースと一緒に作ったパスタ

プレッシャーキングプロを使ってもちもちパスタができました

今回はパスタ同士がくっつくことも硬い部分が残ることもなく「もちもちパスタ」に出来上がりました♪

短時間でミートソースパスタが完成

手作りで作るミートソースは「長い時間をかけてグツグツ煮込む」イメージがありましたが、短時間でサクッと作ることができました。

気になるお味は…『長時間煮込んだこってりとしたミートソース』というよりは、もう少し『フレッシュな感じのミートソース』トマト感強めの感じかな?

茹でる前にパキパキ折っているので、食べやすかったのも新たな魅力(笑)。少し残して中学生長女のお弁当1品に♪

麺が短いからお弁当にも入れやすい

「圧力鍋」といっても、それぞれの製品によって圧力のパワーが違ったりするもの。当たりまえだけれど…専用に作られたレシピを参考にすると、失敗知らずですね(笑)。

一度は公式レシピで作ってみて、慣れたらその他のアレンジを試してみるとよさそうです♪

レシピ本がついたお得なセットあり。もちろんレシピ本単体でも購入可能!

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』

タイトルとURLをコピーしました