わが家のにゃんこはおひざ大好き・人間の布団大好きな子です。が、去年は割と猫ハウスでも寝ていました。
去年と同じ状態にしているはずなのに、入らないのは何が気に入らないんだろ?と、手直ししたら、結構お気に入りのご様子。要は形状だった!?
猫ベッド冬対策に、丸まりやすい形状にしてみる
猫ハウス内にフワフワの毛布的なものは以前から敷いていました。もともとハウスの形状で囲われているし、段ボール+フワフワ毛布+アルミシート。これ以上は何もしなくていいと思っていたんです。
うちのにゃんこは3.4キロ程度の大きさなので、やや小柄な方でしょうか。ハウス内に毛布を敷いて、にゃんこがINした状態でもやや空間に余裕があります。
よく市販されている猫ベッドって、中央がくぼんでいる形ですよね。それをまねて、もう一枚フワフワ素材の毛布をハウス内にぐるっと添わせるようにしてみました。
これで、「中央くぼみ」の形状になりました。
野生時代のにゃんこは木のうろなどの、狭い囲われた場所を寝床としていたとか。(その場所より体の大きな適が入ってこれないため、安心)体との密着具合がいいんでしょうね。
さらに、猫ハウスの上にかけていたアルミシートをぐぐっと前にひっぱって…
「のれん」の様にして、ハウス内の暖かい空気を逃しづらくしてみました。にゃんこって、本当に狭くて囲われているところ、好きですね。
ペピイで人気の冬用猫ベッド
ペット用品専門の通販サイトペピイを覗いてみると、中央くぼみ(ラウンド型)のベッドがたくさんっ!ペピイ人気順に紹介しますね。
抗菌防臭ふんわりブランケット付ベッド ベージュ・本体 S \5,184(税込)
カラー全3色:ベージュ・ココア・ピンク サイズ:S~L ペピイオリジナル商品
上のブランケットはボタンで取り外しOK。それほど寒くない日はブランケットなしのドーナツ型ベッドとして。寒さが増したらブランケットを取り付け、潜り込めるようにと使えるタイプ。
ふわふわの毛並み・抗菌/防臭/防ダニ加工・取り外して手洗いOKのカバー、カバーのみ買い足すことができるのも魅力。
ネットで「ネコをダメにするベッド」と話題になったもの。公式サイトレビューでみられるワン・にゃんの気持ちよさそうな顔!ウールサッキングがなければなぁ…(わが家にゃんこの癖:ふかふかの布を噛んじゃうんです・涙)
抗菌防臭ふんわりカドルベッド グレー・S \4,428 ~ \6,588(税込)
カラー全4色:ベージュ・ココア・ピンク・グレー サイズ:SS・S ペピイオリジナル商品
これは初めて見ました~!
・寒い夜は「もぐりふとん」
・上に乗って「ふわふわマット」
・あごのせまったり「ベーグル型」
など、1枚で形を変えることができるベッドです。ふわふわの毛足・丸洗いOK・抗菌/防臭・防ダニ綿入りなど、機能も充実。「うちの子、どんな形のベッドが好きなんだろう?」っていうチェックにもいいし、気分転換・気候に合わせて変化できるのもいいですね。
猫ベッドの冬対策、もっとポカポカにするアイテム
お住まいが寒冷地区だったり、高齢にゃんこさん・お留守番のベッドに…と活躍するアイテム
ニューユカペット (暖房 マット) ラウンド \6,706(税込)
人用の暖房器具は温度設定が高いので、長時間使用すると低温やけどの危険もあります。(先日、ホッカイロをポケットに入れたまま眠ってしまい(☚私が…。)熱さで目覚める経験をし、低温やけどの怖さを実感しました…)
ペット専用のものが安心。さらに信頼性の高い純国産サーモ使用なので安心感が違います。
2パターンの温度使い分け可能
・HOT面は約38℃。冷え込みのきつい日に。
・MILD面は33℃。秋口や春先に。
コードは噛みに強い保護チューブ仕様です。
2WAY快適ジェルマット 30x45cm \3,564(税込)
リバーシブルで、冬はあたたかく、夏はひんやり。2通りで使える便利なジェルマットです。
使い方は、カバーを外し、こたつの中・ホットカーペットの上・湯船などでジェルを暖める→カバーに入れるだけでOK。
夏はひんやりマットとしても使えるから、1つ持っていると便利ですね。
まとめ
気に入って再び入ってくれた要因は、ハウス内の形状が気に入ったからのよう。猫が丸くなるのは体温を逃さないようにしているから。寒い時期には丸くなれるベッドがおすすめです。