フェリシモで買える手芸キット・手作り用品「クチュリエ」と、リラックマコラボの編みぐるみについてまとめています。
ゆるーくのんびり、ちょっと抜けてる(?)リラックマ。人気の変身シリーズが編みぐるみになりました。

リラックマが着ぐるみきてる!再現性高い!!これは作ってみたい!!!
難易度は初級~中級で「初心者さんにもおすすめ」と書いてあるし…。かぎ針編み人生初の「超初心者」でもはたして作れるのか…チャレンジしてみました!
かぎ針編み人生初の「超初心者」でも作れた!
まずはリラックマができました!(コリラックマ制作中)

鼻口、いちごのつぶつぶ、背中のファスナーは刺しゅうです
ちょっとアップにしちゃうとね…あれ?リラックマ??という感じですが(汗)。キャラクターに似せるにはバランスが命ですからねぇ。編みぐるみはできたものの、ちょっと一歩及ばずでした。

よりリラックマらしく作り上げるには?

リラックマを愛すること!お手本制作フェリシモ社員さん
つまり、リラックマをよーく見てぽってり具合、手足の付く位置などのバランスを真似することが大事ってことですね。実際に作ってみた感想としては…
- 顔全体+被り物のかたちをぽってりとやや楕円形に(綿詰めの段階でチェックしてみる)
- 白い口の部分を編むときにきゅっと小さめに
- 鼻と口の刺しゅうを頑張って
このあたりが特にポイントだと感じました。コリラックマはもう少し似せたい!
フェリシモ クチュリエ×リラックマあみぐるみお手本作品を紹介
クチュリエ×リラックマ 見ているだけで癒やされる ほっこり変身あみぐるみの会は全6回。
フェリシモ東京オフィスにお邪魔して、お手本を見せていただきました。※シリーズ説明文引用はリラックマ公式サイトより
うさぎとあそぼ(リラックマ&コリラックマ)

シリーズ通して着ぐるみ部分の取り外しはできません
コリラックマはうさぎのぼうしがお気に入り。おもちゃにもドーナツにもうさぎのぼうしをかぶせたら、ハッピーアワーのはじまり。今日は、何してあそぶ?

リラックマは着ぐるみのクマなのです
背中のファスナーも再現!
フェリシモ リラックマ だらりんのほほん 着ぐるみの洗濯ネットの会【送料:450円+税】
実は着ぐるみのリラックマが脱いだ“アレ”が、なんと洗濯ネットに!フェリシモにはこんなオモシログッズも盛りだくさんです(笑)。
のんびりねこ(リラックマ&コリラックマ)
のんびりとしたネコの生活に憧れるリラックマたちは、ある日とあるネコカフェへやってきました。さらにのんびりした姿に注目♪のシリーズ
猫しっぽ、三毛猫模様まで再現されています。
ハニー&スマイル(リラックマ&コリラックマ)

仕上がりサイズ・コリラックマ:全長約11~13cm
とろとろの甘いハチミツをパンケーキにたっぷりかければ、自然と顔がにっこり。好きなものを好きなだけ。それがリラックマたちの「楽しい毎日」のヒケツです。
いちごテーマ(リラックマ&キイロイトリ)

仕上がりサイズ・リラックマ:全長約10.5~15cm キイロイトリ:全長約7cm
甘い香りに誘われて、いちごがりに出掛けたリラックマたち。 いちごカーに乗ってみたり、ハートの形のいちごを見つけたり、外には楽しいハッピーがいっぱいです♪
パンダでごろん(リラックマ&キイロイトリ)

横になって寝ているリラックマを再現
パンダになったリラックマたちを見ているだけで、 なんだかほっこりした気分になれるテーマです。
フレッシュレモン(リラックマ&コリラックマ)「初回のみデザイン指定」可能

比較的作りやすいデザインや、人気のデザインを「初回お届けデザイン」としています
ある日、リラックマたちは抱えきれないほどのレモンをいただきました。 かごいっぱいのレモン。 みずみずしい甘酸っぱい香りがはじけて気分もリフレッシュ。さて何を作りましょうか? レモン色が爽やかなフレッシュなシリーズ
こちらからのお申込みに限り、初回フレッシュレモン(リラックマ&コリラックマ)お届け確定できます。
※2回目以降のお届けの順序は、フェリシモにおまかせ。
※1回だけ(=フレッシュレモンだけ)の注文も可能です。2回め以降ストップする場合は、商品到着後にストップの連絡が必要です。
初回デザイン限定申込
フェリシモ クチュリエ×リラックマ 見ているだけで癒やされる ほっこり変身あみぐるみの会【送料:450円+税】
フェリシモ クチュリエ×リラックマ編みぐるみの作り方
編みやすい並太の糸を使って、ほぼシンプルなこま編みだけで仕上げることができます。
「わ」から編み始めて…
くさり編み1目で立ち上がりをつけながら編んでいきます。
編み上がりに斜めの線が入りますが、年輪みたいに段数を数えやすいのがメリット。初心者にありがたい編み方です。

袋状にするには、増し目を入れたり減らし目を入れたりするだけ
各パーツを作り、綿をつめたら…
それぞれを縫い合わせ、刺しゅうをして完成です!
かぎ針編み超初心者が編みぐるみを作るときに難しかったポイント
子供の入学準備として手提げバッグやポーチをミシンで作ったり、刺しゅう・パッチワーク・レジンなど手芸は好きな方ですが、かぎ針編みは人生初!始めてみると全く違う世界に足を踏み入れたみたい…。
そんな中でも特に悩ましかったポイントは、円編み作成時の以下3点でした。
編み目の数え方

1段8目を編んだ時
編んでいるときは心の中で「1目、2目、3目…」と。いざ出来上がってみて数えてみると「あれ?目数多くない?」。立ち上がりのくさり編み部分も数えてしまっていたからでした。
最後の引き抜き編みをするとき
次にやってくるのが、引き抜き編みのときに「1目めが見つけられない」問題。当初は、立ち上がりの「くさり編み部分」と「こま編み部分」の見分けが付かなかったから、わかりづらかったんです。
編み終わった目の左側にあらわれる
- 「編んでないように見える目」(よこ)
- 「立ち上がっている小さいくさり編み」(たて)
- 「こま編み1目め」(よこ)←ココ
このパターンで1目めを見つけるとわかりやすかったです。
引き抜き編みをしたあとの目の数え方
引き抜き編みを終えるととたんに、その時に針にかかっている糸+引き抜いた目は数に入れないことに。
こま編みの編み目をキレイに揃える

「またほどいちゃったの~!」と娘に何度言われたことか…

こま編みの網み目がキレイになるには,車の運転と同じで慣れていくしかないんです。何度もやり直せるので、納得のいくまでやってみるといいですよ。フェリシモ社員さん
確かに、ほどいてしまえばやり直しはきく!何度もやり直しました(汗)。
面白いもので、何度かやってみると確かに網目が揃っていくものですね。網目を一定にそろえるには、同じリズムで同じようなバランスで編んでいくのがポイントみたい。
お子さんが学校に行っている間や、夜家事がひと段落付いた時に落ち着いてゆっくりどうぞ。
慣れてくると「たしかにこま編みだけで簡単!」と感じるように。
フェリシモ 「はじめてさんのきほんのき」かぎ針編みレッスンの会【送料:450円+税】
フェリシモ ゆっくりじっくりマイペースでレッスン かぎ針編み「はじめてさんのきほんのき」の会【送料:450円+税】
簡単なものから順番に届くステップアップ式。4か月目にはコットン糸でこま編みあみぐるみに挑戦します。(初回お届けキットのみに、毛糸用とじ針がセットされています。)全6回
フェリシモ クチュリエ×リラックマ編みぐるみを作るときに別途必要なもの

全て100均で購入できます
- 5/0号のかぎ針
- 毛糸用とじ針
- 手芸用接着剤
その他は、普段手芸をされる方ならお家にあるものかと。
- ハサミ
- エンピツ
- チャコペンシル
- 定規
- メジャー
- 目打ち
- 刺しゅう針
- まち針
その他に必要なものは全てセットされています。
フェリシモ クチュリエ×リラックマ編みぐるみ1回だけの注文もOK
フェリシモ クチュリエ×リラックマ 見ているだけで癒やされる ほっこり変身あみぐるみの会【送料:450円+税】
月1セット 2,700円(+税)
今回紹介しましたリラックマほっこり変身あみぐるみの会は、通常全6回のコース。
毎月1回、6種類の中から、フェリシモセレクトによる1種類ずつお届けというスタイルですが、「6種類はいらないかな…」と言う場合は、

引用:フェリシモ公式サイト
フェリシモ公式サイトへログイン後、「次月注文フォーム」にて該当商品の数量を「0」にして申し込み締め切り日までに送信すればOKです。

他のキットにはないリアルな再現性を楽しんで!
以上、フェリシモのリラックマ編みぐるみキットを超初心者が作ってみた!本当に簡単に作れるか解説します…でした。
※当ブログ記事は、商品を提供頂いた上で執筆掲載しております。(提供/フェリシモ)