家庭学習教材を扱う月刊ポピーより、2019年4月に発刊されたポピーKids English(キッズイングリッシュ)についてまとめています。
・ポピー Kids Englishって実際どんな感じ?
・どのレベルを選んだらいい?
・3歳には、まだ難しいかな…。
ご家庭で小学校4年生までに習う単語や表現が学べるポピーKids English。お子さんに身近でよく使うシーンの言葉ばかりだから理解しやすい。
ポピペンを使って遊んでいるうちにネイティブの発音がなじんできます♪
※記事作成のため、商品提供いただきました。(提供/新学社)
ポピーKids Englishは年齢で選ばなくてOK
ポピーKids Englishは、年中さんから小学校3年生向けの3段階レベル設定になっています。
幼稚園の年中さんだと4~5歳。小さいお子さん程1歳でも成長の幅が広いですから、レベル設定は気になるところですね。
ポピーKids Englishに確認してみると…「推奨年齢と前後1学齢もOK」とのことでした。
- 逆に小学校3年生からでは遅い?
- わが家の下の子(小5)でも楽しめました。小学3年生からすると内容的には簡単なものですが…
・正しい発音に触れる
・身近な英語から理解して苦手意識を作らない
という目的で、チャレンジしてみてもいいかと思います。
ついついタッチしたくなるポピペンで、楽しく学習できますよ。
3レベルとも実際のテキストや付属品を写真多めで比較してみました。お子さんならどのレベルがちょうど良さそうか、チェックしてみてくださいね。
ポピーKids Englishレベル①:年中~小1テキスト内容
- レベル1
- 推奨年齢:年中~小1(4,5,6,7歳)または、英語学習が初めてのお子さん
普段の生活をテーマに、身近な表現や言葉を体験。10までの数や色の名前などに触れる。
身近な生活での表現や言葉がメイン
- 4月号:起床~着替え
- 5月号:朝ごはん
- 6月号:洗顔~歯磨き
- 7月号:お買い物
- 8月号:公園で遊ぶ
- 9月号:クッキング
- 10月号:お洗濯
- 11月号:楽しい夕食
- 12月号:家族で遊ぼう
- 1月号:あったかお風呂
- 2月号:片づけましょう
- 3月号:おやすみなさい
普段の生活で馴染みのある場面ばかりなので、遊びの延長として3歳頃からでもスタートできそうだと感じました。
ひらがなが読めなくても、ポピペンで日本語音声へ切り替えもできる。
具体的なテキストを見ていきましょう。
レベル①ポピペンBookストーリーページ
9月号のテーマは「クッキング」です。大人の私でさえすぐに「面白そう!」と感じる雰囲気でした(^^)/
ポピーキッズイングリッシュのだいご味は「ポピペン」。
テキストの文章や画像をタッチすることで色々な音声が飛び出します。調理音も聞こえてきて、本当に料理をしているみたい♪
文字がないところにも音声が隠れているから「どこにどんな音が入っているんだろう??」と宝探しをするように、あっちこっちタッチしてみたくなりました。
推奨年齢から大きく外れた中3、小5のうちの子たちも、キャッキャ言いながらあっちこっちタッチしていました(笑)。
絵本や図鑑が好きなお子さんならなおさら、一人でもくもくとタッチしそうな予感です。
「ポピペンでタッチすれば、すぐにネイティブスピーカーの発音で聞ける」のがいいなぁと感じました。画像と音声が一気にマッチするから、感覚的に覚えやすいんです。
9月号では
- 物の名前
- 数
- お手伝いに便利な短い言葉
- 自分の状態を伝える短い言葉
などがありました。知った瞬間から使える機会が多いものばかり。
ポピペンで聞いてみて改めて「英語ではこう言うんだ!」と私が勉強になる場面も(-_-;)
発音や文章はポピペンに任せて、お子さんと一緒に楽しめます。
レベル①ポピペンBookドリルページ
月刊ポピーらしい、ドリルもあります。先ほどの「ストーリー編」で出会ったメインの表現に、もう一度触れて定着させるのが狙いです。
ポピペンで音声を聞いて正しいものを見つける、間違い探し、迷路などなど。
小さいお子さんの場合は、間違い探しや迷路などテキストに直接書き込んだほうがわかりやすいかもしれませんね。
ただ、ポピペンBookに直接書き込んでしまうとポピペンでの読み込みに支障が出てしまうのでNG。
しるしをつけたり、なぞってみたい場合は書き込みは専用の「かきこみノート」へ。
「聞く」「話す」力を伸ばすには、日本語と英語の音とリズムの違いをくり返したくさん聞くことが大事。
お手本の発音を真似て録音した自分の声を確認してみることで違いを確かめます。
小さいお子さんは真面目に発音しないで遊んじゃうこともあるかもしれないけれど、温かい目で見守って(笑)。ママが録音している姿を見て真似っこしてくれるかも。
年に3回送られてくるシールは、貼ってはがしてができるタイプ(数回まで)。シールにもポピペン対応で読み上げてくれます。
ポピーKids Englishレベル②:年長~小2テキスト内容
- レベル2
- 推奨年齢:年長~小2(5,6,7,8歳)
友人とのコミュニケーションを体験。小3までに習う言葉や表現に触れていく。
イベントでの表現や言葉がメイン
- 4月号:友達に出会う
- 5月号:みんなでピクニック
- 6月号:雨の日の散歩
- 7月号:プールに行こう
- 8月号:祖父母の家に行く
- 9月号:遠足(動物園)
- 10月号:ハロウィーン
- 11月号:ピザを作ろう
- 12月号:クリスマス
- 1月号:おうちで遊ぼう
- 2月号:クッキーつくり
- 3月号:いちご狩り
夏休みにおじいちゃん、おばあちゃんを英語で驚かせちゃう!?
レベル②ポピペンBookストーリーページ
「質問文とその答え」の表現がスタート。
お友達とのかかわりで使う英語や、大きい・小さいなども。
画面右の部分は遠足に行った子どもが、お母さんに感想を伝えているシーン。「大きい・怖い・かわいい」などなど抑揚をつけた会話が印象的でした。
レベル②ポピペンBookドリルページ
レベル②からはアルファベットに関するページもあります。(レベル②は大文字、レベル③は小文字)
お子さんが人文字でアルファベットの形を表しているのは分かりやすい!特に「M」と「N」は似ていますからね。
小さいお子さんは「聞いたまま受け入れる」が得意な時期。楽しみながらアルファベットも学べます。
年に3回送られてくるポピペンシール。シールをポピペンでタッチすると英語→日本語が1セットになって読み上げてくれます。
ポピーKids Englishレベル③:小1~小3テキスト内容
- レベル3
- 推奨年齢:小1~小3(6,7,8,9歳)
学校での表現を中心に、小4までに習う言葉や表現に触れていく。
学校の中の場面をテーマに言葉や表現を学ぶ
- 4月号:転校生がやってきた
- 5月号:学校案内
- 6月号:誕生日パーティ
- 7月号:夏休みの予定
- 8月号:夏祭り
- 9月号:遠足(水族館)
- 10月号:運動会
- 11月号:秋のレジャー
- 12月号:クリスマス会
- 1月号:お正月遊び
- 2月号:雪、節分
- 3月号:お楽しみ会
レベル③ポピペンBookストーリーページ
レベル②も遠足がテーマだったので、どんな違いがあるのかテキスト内容を比べてみました。
- レベル②:Do you like lions?
- レベル③:Look at that! Do you like dolphins?
レベル③では、レベル②で学んだ単語・表現に少し付け加えられているのがわかりますね。意識的にくり返し取り扱っていて、無理なくレベルアップできるようになっています。
私が子どもの時代は中学生から英語を習い始めたものでしたが(汗)、今の小学生はこんな表現まで学んじゃうんですね~。
レベル②では1文につき、最大4語程度のものだったのに対し、レベル③では最大8語程度のものも。とはいえ、会話の場面を見ながら音声を聞きながら…だとそれほど難しさを感じないのが不思議。
私たちの時代みたいに「未来系は~、過去形は~」とかの勉強法ではなくって、場面を理解してそのまま音声で表現を覚えるのはスムーズでいいですね。
くり返しタッチして聞くことで「こんな時はこういう風に言う」がストレートに理解できます。お子さんがそのシチュエーションになったら、ぽろっと言い出すかも。
おはなしBook・音声CD
イソップ童話からのお話しが毎月ついてきます。
付属CDにはお話しの朗読(英語のみ/英語+日本語)、チャンツ(リズムに合わせて英語独特のリズムを学ぶ練習法)や歌、今月の「おやこみゅ!!」が収録。
絵本の絵を見ながらCDを流すと、子どもたち曰く「小学校でALT(外国語指導助手)の先生に絵本を読んでもらった時みたい!」とのこと。
良く知られているお話しが題材になっているので、なんとなく話の流れがわかって「英語ってこんな感じなんだ」と英語の音に慣れておく体験にぴったりの教材です。
ポピーKids Englishの疑問を解決
毎月のセット内容は?
月々1,680円(税込)で毎月ポピペンBOOK、おはなし絵本、親用ガイドが、月によってさらに音声CD、付録もつきます。
ポピペン(音声ペン)について
ポピペンは初回購入で3,300円(税込)単4電池2本を使います。見た目よりも重さは軽い。レベル①~③まで共通で使えます。
タッチして音が出る楽しさを味わうと、やたらめったらペンでタッチし始めるかも(笑)。
ポピーキッズイングリッシュは小学校の英語準備が楽しくできる教材
公立小学校で、2020年4月から3年生では「英語に慣れ親しむための活動」が、さらに5年生からは「教科」として英語を学びはじめることになります。
- 子どもに英語を習わせたいけれど、近くに英語教室がない
- お子さんが恥ずかしがりやで英語教室に行きたがらない
- 下の子が小さいから英語教室までの送迎が難しい
ポピーキッズイングリッシュは、ご家庭で時間を選ばず繰り返し取り組める英語教材です。
通信教材の月刊ポピーが作っている教材なので、ポピーキッズイングリッシュを通してお子さんと楽しく関われる工夫が載っているのも特徴。
英語に触れる初めての時期「英語って面白い、楽しい」と感じてもらえれば、その後の勉強もスムーズに進みますよ。
以上、ポピーの英語教材 Kids Englishは3歳からでも学べる?全レベルテキスト比較しました…でした。
その他にも、「ネイティブスピーカーの子はこんな風に身に付けていて…」とか「この表現に聞きなれておくと、後々自然にこう言えるように…」など、思わず「へぇ~そうなんだ!」と感じるコメントが多数見られました。