猫の病気・しつけ

なかなか治らないとき見直してみて!場所別猫カビ対策用除菌・掃除方法

なかなか治らないとき見直してみて!場所別猫カビ対策用除菌・掃除方法
この記事は約7分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

猫カビ完治体験者として、有効な掃除方法をまとめました。

なかなか治らないにゃんこを見ていると、「一日でも早く治ってほしい!」「本当にこのままで治るの?」と不安になっているかもしれません。

猫カビは完治します!

わが家での猫カビ体験記≫ 【完治した!】猫カビ(皮膚糸状菌症)症状発生から人への感染、治療法まで写真で具体的に解説

大事なのは…猫本人の処置と飼育している部屋の掃除の2点を、同時進行で対応していくこと。換気をしつつ、できるところからどんどんキレイにしていきましょう。

手入れ頻度は実践経験から基づくものです。各ご家庭で可能な範囲でどうぞ。

スポンサーリンク

猫カビにゃんこがいる部屋の「布類」掃除方法

条件がそろうと、48時間でカビが発生すると言われています。天気の良い日にトライしてみてください。

布製猫ベッドの除菌方法

布製猫ベッド衣料用漂白剤などでこまめに洗う
・熱湯(60℃)に10分程度つける
薄い生地のマットなど「天気の良い日10時~14時頃に天日干し」だけでも有効

手入れ頻度 1週間に1度が目標

布製の猫ベッドは、しっかり乾くまで時間がかかるものがほとんど。

治るまではプラスチック製のベッドに、毛布を入れて寝てもらうと手入れが楽です。

毛布やバスタオルを複数枚用意しておいて「使ったら洗濯」を繰り返します。

広げて乾かせるので、布製の猫ベッド丸洗いより乾きが早いです。

使用レビュー▶ 猫が自分から入るキャリー!?コロルおでかけネコベッドの秘密

衣類・布団・シーツの除菌方法

衣類、シーツ抗菌洗剤もしくは衣料用漂白剤を使って洗う
布団洗える布団は丸洗い、洗えない布団は天日干し

手入れ頻度 衣類、シーツ:毎日/布団:2週間に1度が目標

目に見えるカビがある場合は新調し、以後「除湿」を心がけましょう。

カーテンの除菌方法

カーテン抗菌洗剤もしくは衣料用漂白剤を使って丸洗い

手入れ頻度 月に1度が目標

カビは元々目に見えない胞子の状態で、空気中に浮遊しています。(=浮遊菌)

  1. 浮遊菌が何かにくっつく
  2. 栄養分・酸素・温度・水分がそろうと大繁殖
  3. 目に見える「カビ」になる

その後は「目に見えるカビ」から無数の「目に見えない」胞子が空気中に舞って…という繰り返し。

胞子が行き着く先であり、繁殖しやすい場所が「カーテン」です。「目に見えるカビ」に成長する前に、カーテンを丸洗いしてしまいましょう。

カーテンの丸洗いが難しい場合はエタノールスプレーを吹き付けるのも有効です。

さらに本格的に対策するなら、カンファペットがおすすめ。

エタノールはカビの菌糸に特に有効ですが、

  • 吹きかけるものが濡れていると効果が半減
  • 引火製がある
  • 白木や桐の家具には使えない

といったデメリットもあります。

一方、カンファペットの主成分である次亜塩素酸ナトリウムは、濡れているものに対しても除菌効果を発揮

カンファペットの気になる中身は以下の3つのみ。

  1. 不純物を除去した純水
  2. 次亜塩素酸ナトリウム(厚生労働省認定食品殺菌剤)
  3. 酸性剤(厚生労働省認定食品添加物)

次亜塩素酸ナトリウムを酸性剤で中和させてにゃんこが直接舐めてしまっても安全な状態にしたものです。(中和させる技術に対して東京都ベンチャー技術大賞 奨励賞を受賞)

強力消臭・強力除菌という大きな効果があるにも関わらず、中性で人や動物・環境にも無害な消臭除菌剤。(財団法人 日本食品分析センターにて分析結果あり)

効果が評価され、キッコーマン、アサヒビール、日本赤十字社など500社以上の企業に導入されています。


カンファペット

寒い季節に気になるのは結露による窓辺のジメジメ。

空気に触れるとプレート内に入っている微生物バイオが活性化し、抗菌物質を発生させてカビの繁殖をおさえてくれるプレート。窓枠に貼っておくだけでOKです。

エアコンに貼り付けるタイプもあります。

猫カビ除菌におすすめな衣料用洗剤・漂白剤

衣料用中性洗剤

綿はもちろん化学繊維の衣類にも高い抗菌力を発揮してくれます。菌のエサまで除去。

衣料用液体漂白剤

除菌・消臭効果あり、デリケートな衣類もOK。

ヒノキの香りが心地いい洗剤≫ 【猫カビ衣類対策】洗濯用フィトンα・普段の洗剤にプラスでOK!植物の力で抗菌

猫カビにゃんこが行き来する「部屋全体」の掃除方法

意外と見落としやすいのが玄関や、部屋の壁。カビの栄養源となる家中の汚れを取り除きましょう。

カビの栄養源を取り除くのに「科学モップ」が最適

科学モップは排気がなく菌や胞子を巻き上げにくいので、おすすめです。

レンタルモップ独自の防埃剤が付いていて、からめとったカビ胞子などをモップの中に閉じ込めるのでさらにおすすめ。

集めた大きなほこり・ごみなどは専用の吸引機で吸い取ってしまうので、掃除中も極力ホコリ(に含まれるカビ胞子)を巻き上げません。

目に見えるカビにはスチームクリーナーが有効

スチームクリーナーは高温で、カビ菌をはじめそのほかのウィルス・菌の栄養となる汚れを落とすことができます。

空気清浄機で一網打尽

  • HEPAフィルターを上回るPECOフィルター搭載
  • カビ、花粉、ハウスダスト、バクテリアから、微細な浮遊ウイルス、光化学スモッグの原因物質まで分解
  • 手入れは半年に一度、フィルター交換のみ

アメリカ特許技術搭載の空気清浄機です。

空気清浄機モレキュルのレビューを見てみる

治るまで限定的に使ってみたいなら【空気清浄機のレンタル】という選択肢も。

■プラズマクラスター7000加湿空気清浄機(~23畳)
初回登録料 1,100円
月額利用料 2,640円

■プラズマクラスター7000空気清浄機(~23畳)
初回登録料 1,100円
月額利用料 2,420円 新型リリースキャンペーン割引 2,090円

公式サイトで詳しく見てみる▶ PM2.5・花粉・ウイルス対策に【レンタル空気清浄機】

猫カビ完治に掃除が必要なのはなぜか

猫カビを発生させるカビは一般的な日本の家庭にはどこにでも存在する「常在菌」です。

猫カビになってしまったのは「おうちをキレイにしていなかった」というわけではなく、どちらかというと…

  • にゃんこ自身の皮膚が弱い
  • 1歳未満の為体力がない
  • 何らかの要因で免疫が下がっていた

というのが主な要因のようです。

うちのにゃんこが猫カビを発症したのも、子猫の時でした…。

まず、真菌(カビ)の影響を受けるということですが、

このカビは、恐らく、普通にその辺にあるカビなので、カビが悪いというよりは、

「カビごときにやられるほどに
皮膚バリア機能が低下し、
表皮の下に待ち構えている白血球が
正常に攻撃し、症状が出ている状態で、
不快だが必要な反応が起こっている」

つまり、受け手側の問題が大きい、と私は診療経験上考えます。

皮膚症状の原因がカビと診断されたときに考えるべきこと 須崎動物病院

だったらいつも通りの掃除でいいんじゃない?

現時点で飼育しているにゃんこが「猫カビ(真菌症)」にかかっている場合、通常よりもカビ菌が多く存在している状態。

ねこ自身の対処、部屋の掃除を通常より念入りにしないと、

  • 猫カビにかかっているにゃんこ自身の悪化
  • 多頭飼いなど、同居している他のペット・人間への感染

といったマイナスな影響があります。(猫カビは、人にも感染する「人獣共通感染症」のひとつ)

部屋の環境から再感染しないように部屋の掃除を心がけ、猫のグッズやトイレは綺麗に洗って清潔を保ちましょう。この病気は免疫力の低い子猫や体力が低下したシニア猫がかかりやすいので日頃から気つけてみてあげてください。

ねこちゃんの皮膚病~皮膚真菌症~ エイトアニマルクリニック京都御所 

以前猫カビにかかってすでに治ったにゃんこも「体調不良の時に猫カビを再発した」という話も聞きます。

つまり、猫カビを早く治す・かからないように予防する為に、猫のいる環境は適度な清潔を保つほうがいいのです。

猫カビ 掃除方法 対策
わたしの為に、がんばって!!

完全な無菌状態にしよう!というわけではありません。

猫カビになったのは、ねこちゃんの体調や飼育環境のバランスがやや崩れている状態ですので、正常な状態に整えましょう。根気よく続ければ、完治はもうすぐ。

以上、なかなか治らないとき見直してみて!場所別猫カビ対策用掃除方法…でした。

タイトルとURLをコピーしました